Privacy
個人情報保護方針
(株式会社丸富)
プライバシーマーク認定取得
山室グループでは、保有する個人情報や機密文書の適正な管理・保護を徹底することが、
企業の社会的責務の一つであると考えています。
個人情報保護方針について
当社は、お客様のご要望で受託する個人情報を含む機密文書の最終処理者として社会的責務を深く認識し、下記の各項に基づいて保護、尊重することをお約束いたします。
1. 事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を定めた社内規定を 策定し遵守します。
2. 当社で利用する個人情報は事前に定めた目的の範囲内で、取得、利用及び提供等個人情報の適切な取り扱いを行い、 お客様の指示による場合や業務委託する場合、その他の法令等に定められる正当な理由がある場合を除き、 第三者への提供または開示はいたしません。
3. 当社が保有する個人情報については、漏えい、滅失又はき損等のリスクについて適切に防止 及び是正実施いたします。また、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の利用は行いません。 目的外利用等のコンプライアンス違反を防止するための措置を講じ維持します。
4. 個人情報保護法及びJISQ15001をはじめとする個人情報に関連する法令、 国が定める指針その他の規範について遵守いたします。
5. 本人からの個人情報に関する苦情及び相談については、対応窓口を設置し、 適切且つ迅速な対応ができる体制を整備いたします。
6. 本方針を頂点として策定する個人情報保護マネジメントシステムについては、 IT技術の進歩及び社会情勢等の変化を考慮し、継続的に改善いたします。
7. 本方針の理念は、当社の従業者及び採用応募者並びに取引先等当社が事業用に供する 全ての個人情報の保護に関しても適用いたします。
8. 特定個人情報(マイナンバー)の取扱いについても本方針を適用いたします。
制定:2006年2月1日
最終改訂:2015年11月30日
代表取締役 畑 純一
お問い合わせ窓口
TEL 048-222-1465
受託者機密扱い廃棄物の個人情報の取り扱いについて
当社は、お客様より委託された機密文書(個人情報含む)の取扱につきましては、収集、輸送、裁断、溶解まで一連の処理を業として 行うために機密文書(個人情報含む)を取り扱います。また、委託された機密文書(個人情報含む)につきましては、処理目的以外の使用はいたしません。
個人情報管理責任者
個人情報の取扱いについて
個人情報保護管理者 副工場長
TEL 048-222-1465
<利用目的>
取引先ご担当者様への業務上の諸連絡のため
採用応募者様への採用面接のご案内、採用選考、結果のご連絡
当社従業員(退職者含む)の労務管理、福利厚生、その他業務上の管理のため
各種お問い合わせの方へのお問い合わせへの回答のため
<個人情報の提供について>
あらかじめ、同意を得ることなく、個人情報を第三者へ提供することはありません。
<個人情報の委託について>
個人情報の取扱いを委託する場合は、当社の選定基準を満たした委託先に委託する場合があります。
保有個人データの開示等請求に関する流れ
1. 開示等の範囲
「開示等」とは、「個人情報の保護に関する法律」に定義される「保有個人データ」に該当する個人情報に対して、ご本人及び代理人が以下の請求を行う権利を行使することを指します。
・保有個人データの利用目的の通知
・保有個人データ又は保有個人データの第三者提供記録の開示
・保有個人データの内容の訂正、追加又は削除
・保有個人データの利用の停止、消去又は第三者への提供の停止
< 保有個人データの利用目的 >
種別 | 利用目的 |
---|---|
取引先ご担当者様 | 業務上の諸連絡のため |
採用応募者様 | 採用面接のご案内、採用選考、結果のご連絡 |
当社従業員(退職者含む) | 労務管理、福利厚生、その他業務上の管理のため |
各種お問い合わせの方 | お問い合わせへの回答 |
2. 利用目的の通知
当社におきましては、個人情報保護法で定義される保有個人データに該当する個人情報につきましては、ご本人様から「同意」を得ることを徹底しておりますが、 取得時の内容等につきまして再度の通知等をご希望される場合につきましては、下記窓口にご請求頂ければ、通知文書をご指定の方法で送付させて頂きます。
3. 開示等(第三者提供記録の開示を含む)の請求方法
上記の権利行使を行うに際しては、下記に示す窓口にまず電話で請求内容をお伝え下さい。受付完了後、所定の請求様式をメール若しくは郵送(ご希望の方法)にて送付させて頂きます。 必要事項を記載頂き、メール若しくは郵送にて下記窓口までご送付頂いた後に一週間程度で対応結果について書面を送付させて頂きます。 尚、開示請求(第三者提供記録を含む)場合は、請求書送付の際に下記3に示す本人確認の証明書の写しを同封ください。
4. 本人確認のための証明書等
開示に際して、本人確認を行うため次に示す証明書の写しを請求時に同封ください。
・運転免許証
・健康保険証
・住民基本カード
・年金手帳
・外国人登録証
・パスポート
・マイナンバーカード
※ 上記、証明書の中に「本籍地」及び「マイナンバー」の表記が含まれる場合は、お手数ですが塗りつぶしして送付頂くようお願い申し上げます。
5. 開示方法
上記、開示内容(第三者提供記録の開示を含む)及びその他の上記請求の対応結果につきましては、原則として、その請求に対する対処結果を書面にて、ご希望の方法(郵送若しくはメール)で回答させていただきます。尚、上記以外での開示等をご希望の場合は、別途ご指定頂ければ、原則として、対応させて頂きます。但し、お電話による回答は、致しませんのでご了承下さい。
6. 開示を拒絶する場合
上記、開示内容(第三者提供記録の開示を含む)及びその他の上記請求の対応結果につきましては、原則として、その請求に対する対処結果を書面にて、ご希望の方法(郵送若しくはメール)で回答させていただきます。尚、上記以外での開示等をご希望の場合は、別途ご指定頂ければ、原則として、対応させて頂きます。但し、お電話による回答は、致しませんのでご了承下さい。
7. 開示の結果、個人情報の訂正、追加又は削除を依頼する場合
4項の開示結果を受けて、その内容が事実ではないという理由で個人情報の訂正、追加又は削除の依頼を行う場合、当社から指定様式を送付させて頂きますので所定の事項を記載の上、下記窓口までご請求下さい。
8. 個人情報の利用の停止又は提供の拒否請求
個人情報の利用の停止または第三者への提供についてこれを停止させる請求を行うに際しては、下記窓口までご連絡下さい。但し、法令の定めがある場合については、応じることができない場合がありますが、該当する場合については、書面でその理由を開示いたします。
9. 代理人の請求
本請求につきましては、原則としてご本人のみ対応させて頂きますが、代理人が本人より委任 状を取得している場合は、委任状を証明として対応させて頂きます。
10. 開示等の請求先
住所:〒332-0004
埼玉県川口市領家5-6-30
電話番号: 048-222-1465
株式会社 丸富 個人情報管理事務局
保有個人データの安全管理のために行っている措置について
1. 基本方針の策定
・個人情報保護方針を策定しています
・関係法令・ガイドライン等を遵守しています
・相談窓口を公開しています
2. 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人情報保護として安全管理措置対策に関する規程などを策定し、従業者に周知しています。
3. 組織的安全管理措置
代表者の下に個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護監査責任者や教育責任者などを設置して、保有個人データの安全管理対策を実施しています。
4. 人的安全管理措置
保有個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的に研修を実施しています。
5. 物理的安全管理措置
・事務所の出入り口はセキュリティ対策を施したドアを設置し、施錠しています。
・事務所内にある書庫は、施錠して管理しています。
6. 技術的安全管理措置
・セキュリティ対策が施されたホスティングサービスを利用しています。
・機器及びファイル等にはID・パスワードを使用し、アクセス制限しています。
7. 外的環境の把握
国内の事業者を利用し、保有個人データは、外国へは提供していません。
お問い合わせ窓口
株式会社丸富 個人情報管理事務局
TEL 048-222-1465