Each Service
各サービス

古紙リサイクル

100年を超えて培ったノウハウを活かし、様々な紙のリサイクルに対応

山室は古紙リサイクルとともに100年を超える歴史を歩んできました。 市況に関わらない安定したお付き合いをモットーに、お得意さまを裏切らないという信念を貫き、 仕入先・販売先との安定的な取引を続けています。

段ボール、新聞、雑誌の主要3品目を中心に、多様な紙のリサイクルに対応。 大口排出企業、古紙回収業者、産廃業者、自治体など数多くの安定的仕入先を確保することによって、輸出も含めた、古紙リサイクルの維持・拡大に努めています。

行政回収・集団回収

家庭から出される古紙は、地方自治体の資源回収や、町内会、学校といった地域ぐるみの集団回収、あるいは新聞販売店が行う販売店回収などのルートで集められます。 通常はこれを回収業者が引き取り、山室に持ち込まれます。

オフィス古紙の回収

オフィスの古紙リサイクルは、環境への負荷を低減するという社会的な責務を企業が果たすための最も身近な活動です。 書類、新聞、パンフレットなど、不要な紙を分別してリサイクルに回してください。 山室では、貴社に適した最も効率的な古紙分別排出方法をご提案すると同時に、 企業、ビル、あるいは地域丸ごとの共同システム構築にも積極的に参画しています。

取り扱い品目

段ボール、新聞、雑誌の主要3品目を中心に多様な古紙に対応

リサイクルできない紙

特殊な加工をしてある紙はリサイクルできませんので、混ぜないようにお願いいたします。特に最近は、捺染紙(アイロンプリント)の混入による製品トラブルが問題になっています。

  • 窓の付いた封筒
  • 圧着はがき
  • 捺染紙(アイロンプリント)
  • 写真
  • 感熱紙(FAX用紙、レシートなど)
  • 感熱発泡紙
  • カーボン紙(複写伝票など)
  • 防水加工紙
  • 匂いのついた紙(石鹸・洗剤・線香の紙箱など)

Recycle flow
リサイクルフロー

古紙回収・受入

主要3品目といわれる段ボール・新聞・雑誌のほか、あらゆる古紙に対応します

古紙回収・受入

計量

回収業者の古紙の重量を計る「トラック計量システム」は現在では一般的ですが、
山室グループでは情報システム企業との連携によりいちはやく導入しました

計量

選別

禁弔品の混入を検査し、除去します

選別

圧縮•梱包

ペーラー(圧縮機)によって圧縮し、梱包品に加工していきます

圧縮•梱包

出荷

圧縮された製紙原料は、各店舗ヤードに一時ストックされます。
グループ内の相互協力によるキャパシティの大きさも、山室グループの特徴です

出荷

製紙メーカーで再商品化

出荷

ペットボトルリサイクル

積極的な取り組みで持続可能な資源循環型社会の実現に貢献

近年、ペットボトルのリサイクル技術は進化を遂げており、使用済みペットボトルを再びペットボトルへと再生する**「ボトルtoボトル」**の水平リサイクルが注目されています。この手法により、限りある資源の有効活用とCO₂排出削減を実現し、環境負荷を大幅に低減します。

当社では、使用済みペットボトルの回収•選別•圧縮を行い、 リサイクルに適した状態で再生メーカーへ引き渡すことで、ペットボトルリサイクルの効率化と高品質な再生資源の供給に貢献しています。

適切な分別・圧縮処理を徹底することで、より多くのペットボトルを再利用可能な資源へと生まれ変わらせています。これからも山室グループは、ペットボトルリサイクルの可能性を広げ、資源循環型社会の実現に向けてさらなる努力を続けてまいります。

Recycle flow
リサイクルフロー

受入

回収されたペットボトルは粉砕工場へと運ばれます

ペットボトル受入

選別

禁弔品の混入を検査し、除去します。こうした地道な作業を経て
ペットボトルリサイクルが進んでいきます

選別

圧縮

ペーラー(圧縮機)によって圧縮します

圧縮

製品化

製品化

古着リサイクル

古着リサイクル事業を通じて、資源循環型社会の実現に貢献

行政の資源回収を中心に、家庭から出る使用済みの衣類を受け入れ、国内外のリユース事業を展開しています。回収した古着は、選別・仕分けを行い、国内での再利用や海外への輸出を通じて、再び必要とする人々のもとへ届けられます。

廃棄物の削減と資源の有効活用を推進し、より多くの衣類が新たな形で活用されるよう努めています。 古着リサイクルは、環境負荷の低減と持続可能な消費・生産を促進するサステナブルな社会づくりの鍵となります。 山室グループは、今後もリユースの可能性を広げ、循環型社会の実現に向けた取り組みを強化してまいります。

Recycle flow
リサイクルフロー

回収・受入・選別

家庭から出る使用済みの衣類を受け入れ、選別・仕分けを行います

古着の回収・受入

国内リユース

国内で再利用し、再び必要とする人々のもとへ届けられます

国内リユース

圧縮(海外向け)

ペーラー(圧縮機)によって圧縮します

圧縮

海外でリユース

海外でリユース

リサイクル製品販売

リサイクルによって生まれた製品の販売を促進

リサイクルの輪は再生品を活用することによって完結します。山室グループでは、再生品の開発・販売にも積極的に取り組んでいます。 回収した古紙は段ボール、新聞、雑誌、ノート、コピー用紙、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどに生まれ変わり、皆様の身近なところで活躍します。 また、プラスチック類は加工メーカーによって工業製品、日用雑貨などに再商品化されていきます。

トイレ&ティッシュペーパー

トイレットペーパー
ティッシュペーパー

書類保存用段ボール箱

オフィス古紙の書類
保存用段ボール箱

分別排出用段ボール箱

カレンダー
 

容器包装プラスチック事業

容器包装プラスチックの再資源化で脱炭素社会を実現

市区町村が推進する容器包装プラスチックリサイクルの取り組みに協力し、受入・選別・圧縮の工程を担っています。使用済の容器包装プラスチックを適切に処理し、再資源化を促進することで、ごみの減量や脱炭素社会の実現、さらには深刻化する海洋プラスチック問題の解決に貢献しています。

回収されたプラスチックは、徹底した選別•圧縮を経て再生資源としてリサイクルメーカーへ供給され、新たな製品として生まれ変わります。本事業は、限りある資源の有効活用と環境負荷の低減を実現する、持続可能な社会づくりに不可欠な取り組みです。山室グループはこれからも、循環型社会の形成に向け、より高度なリサイクルシステムの構築に努めてまいります。

Recycle flow
リサイクルフロー

受入

家庭から出る使用済みの容器や包装のプラスチックを受け入れ、選別・仕分けを行います

容器包装プラスチック受入

選別

禁弔品の混入を検査し、除去します

選別

圧縮

ペーラー(圧縮機)によって圧縮します

圧縮

製品化

製品化

機密文書・データ破壊処理

収集・運搬・処理まで一貫した厳格な管理システムを確立

機密文書の処理は、古紙リサイクルの中でも特に厳格な管理が求められる分野です。山室グループは1984年に機密文書処理事業をスタートし、徹底したセキュリティ体制のもと、情報漏洩ゼロを実現する体制を構築しています。当社の機密文書処理には裁断処理と溶解処理の2つの安全な処理方法があります。

また、HDDや各種メディア、デバイスは物理破壊を実施し、情報漏洩のリスクを根本からシャットアウトします。出張作業により、お客様の目の前で破壊処理を行うサービスも提供し、より確実な情報管理をサポートしています。機密情報の適正処理を徹底することで、安全で持続可能なリサイクルを推進し、社会全体の情報セキュリテイ強化と環境負荷の低減に貢献してまいります。

裁断処理

裁断処理

厚木店および株式会社丸富(川口市)の機密文書処理専門工場で裁断処理を行い、情報を完全に消去した上でリサイクルします

溶解処理

溶解処理

回収した機密文書を製紙メーカーへ直接持ち込み、未開封のまま溶解処理を行うことで、情報漏洩を防ぎながら新たな紙資源へと再生します

メデイア破壊

メディア破壊

HDDや各種メディア、デバイスは物理破壊を実施し、情報漏洩のリスクを根本からシャットアウト。出張作業により、お客様の目の前で破壊処理を行うサービスも提供し、より確実な情報管理をサポートします

破壊可能なメディア

  • HDD
  • CD
  • SD
  • SSD
  • 磁気テープ
  • USB
  • HDD
  • CD
  • SD
  • SSD
  • 磁気テープ
  • USB

TOP